台風のアジア名



 西暦2000年1月から、日本周辺(北緯0〜60度、東経100〜180度の北西太平洋・周辺海域)の台風につけられる名前が、今までの英語名(ジェーンとかカスリーンなど)から、アジア名に変わります。

 この海域の台風には今まで、米国海・空軍合同台風警報センター(JTWC)が他の地域と同様に、英語のファーストネーム(男女名交互)をつけてきました。一方、台風の国際共通番号は、西暦の下二桁とその年の始めからの通し番号二桁とを合わせた計四桁の数字(例:1999年の15番目の台風は「T9915」となる)からなるもの。
 この地域の台風の解析・予報を世界気象機関(WMO)から付託されている日本気象庁(JWA)は、国内向けの情報には国際共通番号を用い、国際向けの一部の情報、予報、資料には、この国際共通番号とJTWCが付与する英語名とを併記して用いてきました。

 アジア各国と米国とで構成するESCAP’/WMO台風委員会は1997年11〜12月、香港で行われた第30回会合で台風のアジア名の使用を決定。翌1998年12月マニラで行われた第31回会合で加盟各国・地域が提出した呼び名のリストが採択されました。その目的は

(1)国際社会への情報に台風委員会が決めた名前をつけてそれを利用してもらう
(2)アジアの人々になじみのある名前をつけることで人々の防災意識を高める

ことにあり、ひいては、アジア文化の尊重、相互理解の強化、連帯の強化にあるとみられます。

 このリストの採択を受け、この地域ではJTWCも従来の英語名に替わってこのアジア名を用いることを決定しました。これにより、この海域で発生した台風にはこのアジア名が付与され、その後域外に移動してもそのままの名前が用いられます。逆に、域外で発生し、別のリストに従って命名された台風は、その後域内に進入しても、そのままもとの名前が用いられます。

 リストは第1群から第5群までの5群に分かれ、各群には各国・地域2つずつの計28個の名前があり、全部で各国・地域10個ずつの140個の名前があります。
 命名は、2000年の最初の台風には第1群の第1番目の名前(「ダムレイ」)が付けられ、以後第1群の第2番〜第28番まで順次付与されて行きます。群の最後までつけ終わると次は隣の群の1番目からの名称が付けられてゆきます。第5群の最後までつけ終わると、次はまた第1群の最初の名前に戻ります。
 リストは年の変わり目に関係なく順に使用されてゆきます。たとえばある年の最後の台風が第2群第14番目「レキマー」なら、次の年の最初の台風名は次の「クローサ」となります。


 第1群 第2群 第3群 第4群 第5群
呼名 片仮名読み意味呼名片仮名読み意味呼名片仮名読み意味呼名片仮名読み意味呼名片仮名読み意味
1 カンボジア Damrey ダムレイ Kong-rey コンレイ 伝説の少女の名前 Nakri ナクリー 花の名前 Krovanh クロヴァン 木の名前 Sarika サリカー さえずる鳥 カンボジア
2 中国 Longwang ロンワン 龍の王 Yutu イートゥー 民話のうさぎ Fengshen フンシェン 風神 Dujuan ドゥージェン オランダツツジ Haima ハイマー タツノオトシゴ 中国
3 北朝鮮 Kirogi キロギー かり(雁) Toraji トラジー 人知れず咲く美しい花 Kalmaegi カルマエギ かもめ Maemi マエミー せみ Meari メアリー やまびこ 北朝鮮
4 香港 Kai-tak カイタク 啓徳(旧空港名) Man-yi マンニィ 海峡の名前 Fung-wong フォンウォン 山の名前(フェニックス) Choi-wan チョーイワン 彩雲 Ma-on マーゴン 山の名前(馬の鞍) 香港
5 日本 Tembin テンビン てんびん座 Usagi ウサギ うさぎ座 Kammuri カンムリ かんむり座 Koppu コップ コップ座 Tokage トカゲ とかげ座 日本
6 ラオス Bolaven ボラヴェン 高原 Pabuk パブーク 大きな淡水魚 Phanfone ファンフォン 動物 Ketsana ケッツァーナ 木の名前 Nock-ten ノックテン ラオス
7 マカオ Chanchu チャンチー 真珠 Wutip ウーティップ ちょう(蝶) Vongfong ヴォンフォン すずめ蜂 Parma パーマァ マカオ料理の名前 Muifa ムイファー すもも マカオ
8 マレーシア Jelawat ジェラワット 淡水魚 Sepat セーパット 淡水魚の名前 Rusa ルーサー しか(鹿) Melor メーロー ジャスミン Merbok マールボック 鳥の名前 マレーシア
9 ミクロネシア Ewiniar イーウィニャ 嵐の神 Fitow フィートウ 花の名前 Sinlaku シンラコウ 伝説上の神 Nepartak ニパルタック 有名な戦士の名前 Nanmadol ナンマドル 有名な遺跡の名前 ミクロネシア
10 フィリピン Bilis ビリス スピード Danas ダナス 経験すること Hagupit ハグピート       むち打つこと Lupit ルピート   冷酷な Talas タラス 鋭さ フィリピン
11 韓国 Kaemi ケーミー あり(蟻) Nari ナーリー Changmi チャンミー  ばら Sudal スーダエ かわうそ Noru ノルー のろしか(鹿) 韓国
12 タイ Prapiroon プラピルーン 雨の神 Vipa ヴィーパ 女性の名前 Megkhla メグーラ 雷の天使 Nida ニーダ 女性の名前 Kularb クラーブ ばら タイ
13 米国 Maria マリア 女性の名前 Francisco フランシスコ 男性の名前 Higos ヒーゴス いちじく Omais オーマイス 徘徊 Roke ロウキー 男性の名前 米国
14 ベトナム Saomai サオマイ 金星 Lekima レキマー 果物の名前 Bavi バービー ベトナム北部の山の名前 Conson コンソン 歴史的な観光地の名前 Sonca ソンカー さえずる鳥 ベトナム
15 カンボジア Bopha ボーファ Krosa クローサ Maysak メイサーク  木の名前 Chanthu チャンスー 花の名前 Nesat ネサット 漁師 カンボジア
16 中国 Wukong ウーコン 孫悟空 Haiyan ハイエン うみつばめ Haishen ハイシェン  海神 Dianmu ディアンムー 雷の母 Haitang ハイタン 野生リンゴ 中国
17 北朝鮮 Sonamu ソナムー Podul ポードル やなぎ Pongsona ポンソナ ほうせんか Mindulle ミンドゥル たんぽぽ Nalgae ナルガエ つばさ 北朝鮮
18 香港 Shanshan サンサン 少女の名前 Lingling レンレン 少女の名前 Yanyan ヤンヤン 少女の名前 Tingting テンテン 少女の名前 Banyan バンヤン 木の名前 香港
19 日本 Yagi ヤギ やぎ座 Kajiki カジキ かじき座 Kujira クジラ くじら座 Kompasu コンパス コンパス座 Washi ワシ わし座 日本
20 ラオス Xangsane シャンセン Faxai ファクサイ 女性の名前 Chan-hom チャンホン 木の名前 Namtheun ナムセーウン Matsa マッツァ 魚の名前 ラオス
21 マカオ Bebinca バビンカ プリン Vamei ヴァーメイ 陽気なつぐみ Linfa リンファ はす(蓮) Malou マーロウ めのう(瑪瑙) Sanvu サンヴー さんご(珊瑚) マカオ
22 マレーシア Rumbia ルンビア サゴヤシ Tapah ターファー 淡水魚 Nangka ナンカー 果物の名前 Meranti ムーランティ 木の名前 Mawar マーワー ばら マレーシア
23 ミクロネシア Soulik ソーリック 伝統の酋長称号 Mitag ミートク 女性の名前 Soudelor ソウデロア 伝説上の酋長 Rananim ラナニム 「こんにちは」 Guchol グチョル うこん ミクロネシア
24 フィリピン Cimaron シマロン 野生の牛 Hagibis ハギビス すばやい Imbudo インブードー 漏斗(じょうご) Malakas マラカス 強い Talim タリム 鋭い刃先 フィリピン
25 韓国 Chebi チェービー つばめ(燕) Noguri ノグリー たぬき Koni コーニー 鋭く鳴き声をあげる白鳥 Megi メーギー Nabi ナービー ちょう(蝶) 韓国
26 タイ Durian ドリアン 果物の名前 Ramasoon ラマスーン 雷神 Hanuman ハヌマン 戯曲の中の猿 Chaba チャバ ハイビスカス Khanun カーヌン 果物の名前、パラミツ タイ
27 米国 Utor ウトア スコールライン Chataan ツァターン あめ(雨) Etau アータウ 嵐曇 Kodo クードー Vicente ヴェセンティ 女性の名前 米国
28 ベトナム Trami チャーミー  花の名前 Halong ハーロン 湾の名前 Vamco ヴァムコー ベトナム南部の川の名前 Songda ソングダー 北西ベトナムにある川の名前 Saola サオラー 最近見つかった動物の名前 ベトナム

北朝鮮=朝鮮民主主義人民共和国

このページは「天気」1999年10月号p63-66を参考に製作しました。

世界各地域の台風名についてはこちらをご覧下さい。


ESCAP’/WMO台風委員会:

1968年に設立された政府間組織。
様々な分野の協力を通じて台風による災害を軽減することを目的とする。
日本、中国、香港、シンガポール、タイ、マレーシア、フィリピン、ベトナム、ラオス、マカオ、カンボジア、韓国、北朝鮮、米国の12カ国・2地域で構成される。