Windows10 「スタートメニュー(スタート画面)」が表示されなくなった場合の最も確実な対処

  • XP/Win7デュアルブート環境のまま強引にWin10を上書きインストールしたせいか、いまだにWin10の動作がいまいち不安定。特に「スタートメニュー(スタート画面)」が表示されなくなる事象は、スリープや休止を繰り返してシャットダウンをせずに長期稼働させているとよく発生します。
  • アプリの起動は実際上「スタートメニュー(スタート画面)」経由でしか行えないので、この画面が表示できなくなるととても困ってしまい、やむなく再起動、となるのですが、作業を一旦終了させなくてはならず、時間もかかるし、開いていたたくさんのウインドウをまた開けなおさなくてはならなくなって面倒。
  • そこでいろいろ試した結果、タスクバーが消えてしまった時と同様に、「explorer」を再起動すればほぼ確実に復帰するということを確認し、以後この方法を愛用しています

「スタートメニュー(スタート画面)」復帰までの手順

(1)タスクマネージャー起動

  1. 画面左下のWindowsボタンを右クリックして「クイックアクセス」を表示し、
  2. 「タスクマネージャー」を選択する
  3. migikurikku_t.jpg

(2)explorer.exeの終了

  1. タスクマネージャーで、「explorer.exe」を選択して
  2. 「タスクの終了」ボタンで終了させる。
  3. 複数のexplorerが起動している場合は、この操作を繰り返してすべてを終了させる
  4. この操作が完了すると、画面下部などに表示されている「タスクバー」(起動中のアプリのボタンや時計などが表示されている帯状の部分)が消えるが、それでよい。(タスクバーもスタート画面も「explorer.exe」が動作させている)
  5. taskmanager_t.jpg

(3)explorer.exeの再起動

  1. タスクマネージャーの上部のメニューから「ファイル」を選択し、
  2. 「新しいタスクの作成」を選択、
  3. 「explorer」と入力し、「OK」をクリック
  4. これで、無事スタートメニューが表示されるようになったと思いますが、どうでしょ?

新しいタスクの実行.JPG

explorer_t.jpg

Counter: 1773, today: 2, yesterday: 1


Last-modified: 2016-09-18